296095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

温故知新で「粋」な暮らし

温故知新で「粋」な暮らし

2005.7.20 収納おたく(押入れ編)

レトロ館はさすがにクロゼットなどナイ。
なので、昔ながらの和風押入れをどうにか現代風に使いやすく変身させねば、使いづらいのである。

しかし、収納スペースだけには恵まれているレトロ館。
効率よく、省スペースで収納できるように「収納おたく」となった私です。(笑)

*****

oshiire1
↑“無印良品”にてクリアボックスの引き出しを購入。
 サイズをくまなく測り、ムダなスペースがなるべく少なくなるよう
 組み合わせました。

oshiire2
↑ダンナさまのシャツ類収納のためのアルミパイプ棚。これは横置きなので、奥に棚があります。

oshiire6
↑私のシャツ類、スカート類収納。上記と同じアルミパイプ棚。これは縦置きにして、右脇に棚がくるように収納。

oshiire3
↑得意技!NYへ行った時も引越しダンボール再利用してましたが、またまた際利用。ダンボールはかなりシッカリしてるので、本の収納にピッタリ。本棚を買うほどではないので・・・(節約モード)
左側の引き出しは、ビックリするくらい押入れの高さにぴったりでした。よかった~

oshiire4
↑私の大切なバッグたちの収納が無事できました。(なんせバッグおたくですから・・・)以前、ウォークインクロゼットで使っていたスチール棚がピッタリ。

oshiire5
↑床の間スペースにスチールクロゼット棚を収納。以前、こちらもNYではウォークインクロゼットで使用。しかし、5cmほどスチール棒が長かったのでカット。生成りの布で覆っていますが、洋服が多すぎて、しまりません。(ま、風通しよくなるからいっか)

※番外編

ovenruck
↑キッチン脇のガスオーブンと電子レンジ収納は、スチールラックで。

to be continued


© Rakuten Group, Inc.